お知らせ

NEWS

お知らせ

最新情報

\今のうちに知っておきたい!/  不登校からの大学受験① 今の状態から大学受験資格を得る方法

2024年01月23日

 

1月13日(土)、14日(日)に共通テストを皮切りに、受験シーズンが本格的に始まりました。そんな中、学校に通えていない方々やそのお子さんを持つ親御さんは、「今のままで、大学なんて行けるのかしら…」と不安に感じられていると思います。

しかし、学びリンクは、これまでに不登校を経験した生徒たちが大学へ進学した姿を多く見てきました。不登校だからといって、諦めることではありません。第1弾の今回は、学校に行けていない状況を踏まえての大学受験資格を得る方法をご紹介します。

 

 

「通信制高校での高卒資格取得」「高卒認定試験合格」なら

自分のペースで進められる

 

 今、学校に行けていない状態だと、そもそも、大学を受験する資格を得られるかも不安と感じられている方が多いと思います。大学の受験資格を取得するには、大まかに分けて、下記の2つのパターンがあります。

 

➀「高等学校卒業資格(以下、高卒資格)」取得

➁「高等学校等卒業程度認定試験(旧大学入学資格検定、以下、高卒認定試験)」合格

 

➀の高卒資格は、高校のうち全日制・定時制・通信制のいずれかの課程を卒業することで得られます。今現在、学校に通えていない状況を考えると、通信制高校への進学/転編入を検討するのをおすすめします。なぜなら、通信制高校は、全日制高校や定時制高校と比べて、通う負担をぐんと減らすことができ、自分のペースで学びながら高卒資格取得を目指せるからです。(通信制高校の特長としくみについてはこちら)。

 

 ➁の高卒認定試験については、試験に合格すると、高校卒業と同程度の学力があると評価され、18歳になったタイミングで大学受験資格が得られます。(高卒認定試験のしくみについてはこちら

 高卒認定試験の最大のメリットは、大学受験資格を取得するための負担が軽く済むことです。高卒認定試験では、これまでに高校での単位修得がない人の場合、指定の8~9科目に合格することが必要です。これらの科目は一般科目に当たり、①の高卒資格を取得する上で必要な科目数よりかなり少なく、音楽、体育、美術、家庭科などの科目がありません。

 

では、どちらがお子さんに合うのでしょうか。その判断は、今学校に行けていないそれぞれの事情や求める環境について考えてみるとよいでしょう。

 

 

 また、今現在、ご自身/お子さんが高校生で、他の同級生と同じタイミングで大学受験をしたい場合は、それぞれ検討しているタイミングや、これまでに修得した科目とその単位数などで、➀の通信制高校での高卒資格取得か、➁の高卒認定試験合格を目指すか判断が変わってきます。例えば、このような事例があります。

 このような場合には、しくみをよく知っている人に聞くのが早いでしょう。学びリンクには、進路選択や学校選びの相談にのる「通信制コンシェルジュ」がいます。お電話や通信制高校合同相談会で相談できます。

 

 

自分が選んだ方法でうまくいかなかった場合にも

救いの手がある!!

 

 ➀ 通信制高校での高卒資格取得/➁ 高卒認定試験合格を目指す中で、なかなかスムーズに達成できない場合もあると思います。しかし、そこで諦めるのは早いです。なぜなら、下記のように、それぞれで足りない部分を補う方法があるからです。

 

♢➀ 通信制高校で高卒資格取得を目指しているが、単位を落としそう/他の同級生と同じタイミングで卒業できなさそう

⇒②高卒認定試験を併用しよう!

【解説】学校の判断で、高卒認定試験で合格した科目を単位として認めている場合があります。ただし、卒業単位数として充当できる単位数に上限があるのが一般的です。高卒認定試験で合格した科目の単位の認定は、通信制高校や定時制高校(単位制)ではほとんどの学校が行っています。全日制高校の場合も卒業単位にあてることができますが、校長の判断によります。

 

♢➁ 高卒認定試験に挑戦したけれど、不合格の科目が出てしまった

⇒通信制高校の「科目履修制度」を利用しましょう!

【解説】科目履修制度とは、主に通信制高校等において特定の科目の授業を受け、その科目の単位を修得することで、高卒認定試験等において試験科目を免除できる制度です。この制度は、過去の高卒認定試験で最低1科目以上を合格していたら利用できます。不合格になった場合だけでなく、苦手な科目においても、科目履修制度を利用することでうまくのりきることもできます(詳細はこちら)。

 

 

 このように、通信制高校や高卒認定試験の柔軟なしくみを活かして、自分の事情やペースに合った方法で大学受験資格を得ることができます。そして、自分が選んだ方法で難しくなった場合にも対処法があることを前もって知っておくことで、安心して前へ踏み出せるでしょう。

 次回の第2弾では、➀の通信制高校での高卒資格取得/➁の高卒認定試験合格を目指しつつ、大学受験の勉強を進める方法を解説します。

 

 

 

【\今のうちに知っておきたい!/  不登校からの大学受験】の記事一覧

② 柔軟なしくみをいかす勉強法<こちら>

③ 心と体の調子と付き合う<こちら>

 

\今のうちに知っておきたいことのすべてを知れる!/

書籍『不登校からの大学受験』 著・平野稔(河合塾COSMO)

<詳細・購入こちら>

Management site

学びリンク運営サイト

生徒さん・保護者さん向け

通信制高校えらび応援サイト

小中学生対象!居場所探し応援サイト

新刊案内
通信制高校合同相談会
お問い合わせ