お知らせ

NEWS

お知らせ

取材レポート

2025年4月に開校するベネッセの通信制サポート校「Be高等学院」の詳細が発表

2024年06月18日

6月12日(水)、2025年4月開校予定の通信制サポート校「Be高等学院」の説明会が行われました。

Be高等学院は、「進研ゼミ」をはじめ多様な教育コンテンツ・サービスを提供するベネッセコーポレーション初の通信制サポート校。12日は、実際に生徒が通うキャンパスとなるお茶の水ゼミナール水道橋本校で、教育内容やコンテンツなどの説明がなされました。

 

 

会の冒頭では、「通信制サポート校のこれまでとこれから」と題し、Be高等学院の上木原孝伸学院長と教育ジャーナリストの中曽根陽子氏の対談が行われました。上木原氏は「学校教育と実社会の乖離」が生まれているとし、同校では進路発見のプログラムやキャリア教育に力を入れて社会とのつながりを作っていくと話しました。

 

 

中曽根氏は、取材を行うなかで不登校ではなく、あえて学校に行かない「非登校」の子どもたちが増えているといい、「子どもたちの進路が複線化していく選択肢に通信制高校がなっていくと良いですね。Be高等学院には良質なサポートを期待します」と述べました。

 

 

次に、ベネッセコーポレーション校外教育カンパニー長の成島由美氏が登壇。成島氏は、自身が高校の校長を務めた時に感じた「好きを見つけた子が学位を取れる社会にしたい」という思いから、長年通信教育を行ってきたベネッセが通信制サポート校をやるべきだと感じたといいます。「Be高等学院は、ベネッセが通信教育で培ってきた集大成です。ベネッセらしい教育を行っていきます」と話しました。

 

 

その後、上木原学院長よりBe高等学院の具体的な教育内容やコンテンツについて紹介がなされました。通学とオンライン、二つのスタイルで学習を進める同校は、コミュニケーションツールとしてバーチャルオフィス「ovice」を導入。スタイルに関わらず、ovice上で担任や友達と交流していきます。

 

 

また、将来の進路やキャリア形成をしていくコンテンツとして『未来発見プログラム』を準備。ベネッセのコンテンツである「みらいキャンパス」を使用し、自分発見講座と未来発見講座に取り組む中で、“自分軸”を作り上げます。

 

 

その他、オンライン動画学習プラットフォーム「Udemy Business」を追加料金なし利用可能。同校の生徒は、22万以上の講座を学びたい放題となります。

 

 

学習については、ベネッセの教材や授業動画を用いて通信制高校用に独自開発している「ラーニングルートマップ(仮称)」を使用。習熟度に合わせて学習を進められるだけでなく、生徒自身の意思や感覚で自己決定しながら学習に取り組めます。能動性や集中力を高めながら学べるICT教材です。

 

 

 

キャッチコピーに「自分の未来は、自分で決める。」としているように、大事にしているのは生徒の“自己決定”。上木原氏は「日本人が幸福感を決定する時、所得や学歴ではなく『自己決定』が強い影響を与えています。やりたいことを自分軸で決め、自己決定し、自分の意思で踏み出せるようになること。これを企業名に『よく生きる』と意味が込められたベネッセがやるべきだと思っています」と同校の教育内容に対する思いを述べました。

 

 

Be高等学院は、2025年4月に首都圏で9校(水道橋、亀有、武蔵境、府中、町田、横浜、辻堂、大宮、船橋)、大阪2校(天王寺、千里中央)の計11キャンパスを設置予定。キャンパスは、進研ゼミ個別指導教室などベネッセが所有する既存の施設を活用していきます。

 

 

最後に成島氏は、「数年後には、生徒数を万単位にできればと考えています」と話しました。今後、Be高等学院がどのように成長していくのか、注目です。

(取材・文/学びリンク編集部 片山実紀)

▼Be高等学院のHPはこちらをクリック!

Management site

学びリンク運営サイト

生徒さん・保護者さん向け

通信制高校えらび応援サイト

小中学生対象!居場所探し応援サイト

新刊案内
通信制高校合同相談会
お問い合わせ