出版

PUBLICATION

出版

みんなが輝くために(2)(舞台は通級指導教室)

舞台は通級指導教室。 子どもたちが輝きを得る物語、待望の第2巻!

本書の内容

発達障害・識字障害を公表した 落語家・柳家花緑さん推薦!
「通級指導教室に多様性の根っこを感じました!」
この漫画を読んでいると過去の自分を思い出し、各章ごとに問題が解決するたびに自分も救われた気分になりました。多様性の世の中といわれる今、その根っこが通級指導教室だと思います。
一斉教育では無く、それぞれの学び方を尊重する教育にこそ未来を感じますね!

本書は、ある小学校の通級指導教室を舞台に、学習障害など発達障害のある子どもたちが抱える学校生活や日常生活での困りごと、指導方法などをマンガで分かりやすく紹介しています。
原作・著者は発達障害教育、特別支援教育に明るい宮城学院女子大学の梅田真理教授。実際現場で発達障害の子どもたちと関わってきた経験から、子どもの困り感や保護者の不安、担任教諭の戸惑いなどをリアルに描いています。
梅田真理教授による解説・Q&Aも収録しています。

【あらすじ】

ある小学校の通級指導教室の担当を務める松平彩は、同僚や恩師の助けを受けながら日々指導にあたっている。そんな彩のもとに、2学年の担任教諭が相談に訪れる。
2巻では、運動が苦手、計算・割合ができない、発音や読みが苦手といった悩みや困難さを抱えた子ども体が登場。舞台となる通級指導教室ができるまでの物語も収録。

目次

第5話 ぼくは体を動かすのが苦手
第6話 通級指導教室はこうしてできた
第7話 ぼくは計算が苦手 私は割合が分からない
第8話 僕はうまく発音できない 読むことが苦手なんだ

著者プロフィール

宮城学院女子大学教育学部 教育学科児童教育専攻 教授
仙台市教育委員 (2019.10~4年間)
(社)日本LD学会
(財)特別支援教育士資格認定協会
(社)日本特殊教育学会
日本感覚統合学会
(社)日本発達心理学会
日本教育情報学会

読者の皆様からのご感想

【岐阜県 教師様(2022年8月)】
①ご参考になった章など
第7話 筆算、第8話 発音
②お読みになったご感想
過去7年間、ことばの教室を担当していました。今は通常学級(1年生)の担任を2年間務めています。通級のような、個に応じた、子にも保護者にも寄り添う仕事に誇りをもっています。なので本の内容に大変共感しました。
③今後、お知りになりたいこと
・LD1つ1つの支援方法を詳しく知りたい。
・通常学級担任に、もっと通級のことを知ってもらいたいし、利用してほしい。すべては子どもの笑顔のために。

【北海道 教職員様(2022年5月)】
①ご参考になった章など
第8話 今年から教員として働き始めました。「ことばの教室」を担当することになり、不安ですが本を読んで、大体の雰囲気を知ることができました。
②お読みになったご感想
通級指導教室がどんなところか知ることができるので、とても良いと思います。漫画で読みやすいです。どんな指導をしているのか書かれているので、参考にもなりますし、通級指導教室を担当している先生方にはぜひ読んでもらいたい1冊です!
③今後、お知りになりたいこと
「学びの教室」だけではなく「ことばの教室」「きこえの教室」などもあれば嬉しいです。
個別の指導計画についても知ることができるといいなと思います。

【愛知県 教師 様(2022年3月)】
①ご参考になった章など
第5話 ぼくは体を動かすのが苦手
②お読みになったご感想
今年度、通級を担当しています。同じような困難さをかかえた子どもたちの指導に役立つことがたくさんあり、勉強になりました。
③今後、お知りになりたいこと
中学通級を舞台にしたものがあると嬉しいです。

【北海道 教諭 様(2021年8月)】
①ご参考になった章など
第6話 通級指導教室ができるところまで
②お読みになったご感想
教員、とくに通常の学級で、特別な配慮を要する児童への配慮がない学級運営をしている教員にぜひ読んでもらいたいと思います。子どもがどんなことに困っているのか、そして、特別支援学級の教員(先生方)がどのようなことを考えて指導しているのかか少しでも理解してもらえるのではないか。ということが分かりやすく理解してもらえるのに最も良い本と考えます。

【東京都 教員 様(2021年4月)】
①ご参考になった章など
全て参考になりましたが、特に第8話のエピソードは身近の実体験を重ねてうなづく点が多々ありました。
②お読みになったご感想
大変読みやすく、通級学級の担任の先生に読んでもらいたいと思いました。すすめたいと思います。
③今後、お知りになりたいこと
続編を期待します。他の課題をもつお子さんの実際のエピソードをこのように漫画にしていただくと、理解啓発にとても有効だと思います。

【沖縄県 児童発達支援管理責任者様(2021年3月)】
①ご参考になった章など
第5話です。粗大運動に困難さがある子に対しての授業の仕方がとても参考になりました。
②お読みになったご感想
1巻、2巻とも読ませていただき、事業所にも置きました。
ここまでサポートしてくれる通級指導教室があればいいなと思いました。指導や支援の方法をくわしく、タイプ別に読むことができました。
③今後、お知りになりたいこと
場面かん黙や、発達障がいに間違われやすい愛着障がいなど、通級ではとり上げにくい内容かもしれませんが、知りたいです。

【滋賀県 小学校教諭様(2021年3月)】
①ご参考になった章など
章ごとにある梅田先生からのお話
②お読みになったご感想
待ちに待っていました!職場の仲間にも勧めています。
③今後、お知りになりたいこと
3巻以降が待ち遠しいです。PCやタブレットを使った合理的配慮の例が知りたいです。

【宮城県 教員様(2022年9月)】
①ご参考になった章など
5話 ぼくは体を動かすのが苦手
7話 ぼくは計算が苦手 私は割合が分からない
8話 ぼくはうまく発音ができない 読むことが苦手なんだ
②お読みになったご感想
子どもが抱えている困難さに対する具体的な指導例があり、分かりやすかったです。
③今後、お知りになりたいこと
・中学校での通級指導の実態について
・学級担任と保護者の連携のとり方について(よいアイディアがあればしりたいです)

Management site

学びリンク運営サイト

生徒さん・保護者さん向け

通信制高校えらび応援サイト

小中学生対象!居場所探し応援サイト

新刊案内
通信制高校合同相談会
お問い合わせ