不登校でも子は育つ 〜母親たち10年の証明〜
《本書の特長》
我が子の不登校を経験したお母さんたちが、
「これがあったら、安心できたなあ」
とほんとに思える本を作りました。
京都で活動する親の会、「親子支援ネットワーク ♪あんだんて♪」。
学校に行けなくなった子を持つお母さんたちが、「自分の思いを語り、支え合う場を持ちたい」という気持ちで集まったのが誕生のきっかけ。その後は悩みの渦中にある方が次々と訪れて活動が継続しました。心温まるさまざまな人と人とのつながりも生まれてゆきました。
10年の月日が流れるなかで、かつて不登校だった子どもたちはそれぞれに成人し、自分に合った進路を見つけて歩いています。その成長を見てきたお母さんたちが、今悩んでいる人や困っている人に届けたいと思ってできたのが、この『不登校でも子は育つ 〜母親たち10年の証明〜』です。
家族や周りの人、学校との関わりをどうしよう。
このままで本当にいいのかな。
進路を選ぶときはどうすればいいの?
ページをめくれば、
不登校を子どもと一緒に乗り越えてきた先輩お母さんたちの、
「今、学校へ行けなくても大丈夫!」
の声が、あなたにも聞こえてくるはずです。
今の子どもの状態と、これからの回復段階がひとめでわかる
「親子の回復段階表」も必見!
著者のあんだんて代表
福本 早穂先生が対談します!
不登校支援カウンセラー 対談「我が子の不登校、保護者ができること」
7月2日(土)京都烏丸で開催『通信制高校・サポート校合同相談会』にて
詳細はコチラ!(URLをクリックしてね!)
http://www.stepup-school.net/soudankai/soudankai_kyoto.html

■著者:親子支援ネットワーク♪あんだんて♪
■発行:学びリンク
■定価:1,200円+税
■ISBN:978-4-902776-80-5
■体裁:四六判172ページ
■2013年10月発売
アマゾンで購入楽天で購入セブンネットで購入紀伊国屋書店BookWebで購入hontoで購入ブックサービスで購入
私の知りたかった情報がたくさん詰まっていました。
春から中2の息子が不登校になり、それに関連する本をいろいろ読んだりもして、少しは理解できたつもりでしたがどこかすっきりしませんでした。この本には同じ思いをされた方々のお話がたくさん載せられていて、読んでいて涙、涙…。そして、私の心に光を投げかけてくれたような思いがしました。この本に出会えてよかったです。